部旗 発注
部旗の発注をお考えの方へ。部旗や会旗、町会旗など旗の染め方をご紹介します。
1.本染め
染料インクを使用。糸から染めるので、色の定着性が良い。
2.シルク印刷
スクリーン版幕を作製し、顔料で染める。画像を微細なアミ点で表現する。版代がかかるので、大ロット向き。
3.昇華転写
分散染料インクをインクジェットプリンターにより転写紙に印字して、その転写紙とプリントしたいメディアを熱ローラにて加熱して印刷する。版を作らないので、比較的小ロット向き。
部旗 発注
また、お客様で旗のデザインを作成いただく場合は、以下3通りの手法があります。
A)お客様よりデザインデータを弊社に支給
この場合は、メール添付(10M以内のデータ)か、CD・USBなどの記憶媒体で イラストレータ(CS6まで)にてお願いいたします。
B)紙焼き・ポジ原稿
弊社でスキャンいたします。ご相談下さい。(スキャン料が別途かかる場合がございます)
C)手書きラフ原稿
お客様の手書きラフ原稿に基づき、弊社デザイナーがデザインいたします。この場合、別途デザイン料が掛かります。
部旗や会旗、町会旗などの価格やデザインでお悩みの方、部旗や会旗、町会旗の製作や注文、発注、オーダープリント、オリジナル作成、購入をお考えの方、旗やペナントの専門店、販売ショップ、業者をお探しの方、まずは三上旗店にご相談下さい。部旗の発注をお考えの方も是非どうぞ。
部旗 発注 |