サッシュ 新潟県
新潟県でサッシュの制作をお考えの方へ。当店では、校旗・社旗・応援團旗、応援幕・奉納幕・安土幕、暖簾・半纏・バナー、タペストリー・タスキなど、多岐に渡るアイテムを取り揃えています。
■お客様へ更なる付加価値のご提供をPolicyとし旗の総合デパートとして旗のもつ素晴らしい魅力と日本人の心の象徴を現代、そして未来に伝えていきたい
三上旗店では創業から今日に至るまで、校旗・社旗・応援團旗・応援幕・奉納幕・安土幕・暖簾・半纏・バナー・タペストリー・タスキ・サッシュなどお客様にベストマッチした素材染色方法でのご提案をしてまいりました。お客様の思いと伝統がしっかりと次世代にうけつがれるよう、1つ1つ大切にしていきます。新潟県でサッシュの制作をお考えの方も、まずはご相談下さい。
■三上旗店の特徴
<豊富な品揃え>
旗から暖簾、タペストリーまで、多種多様な商品でお客様のあらゆる要望にお応えします。
<明治5年創業>
創業から150年。信頼と実績を築き上げ、お客様に満足いただいています。
<ワンストップ対応>
詳細なヒアリングを行い、企画から制作、納品まで一貫して対応します。
■タスキ・サッシュの制作実績のご紹介
~コンテスト用~
・ザウォークジャパン信州 サッシュ
・海上自衛隊呉音楽隊様 メジャーサッシュ
・ミセスオブザイヤー 神奈川大会
・ミセスオブザイヤー山口大会
・ミセスオブザイヤー福井大会
・MRS UNITY WORLD JAPAN
・マーガレットコネクション様
・グランビューティージャパン様
・ミセスオブザイヤー埼玉大会
・PRINCESS&QUEENS FESTIVAL
・ミス・グローバルジャパン様
・常陸大宮観光大使タスキ
・ミスピーチキャンペーンクルー
・BODY MAKE CONTEST
・淡路島観光協会様
・ミス週刊実話様
・ミスピーチキャンペーンクルー
~選挙用~
・小宮あんり様
・なかの和信様.
・林じゅん様
・あみくら大介様
・工藤哲也様
・安斉あきら様
・松尾京子様
・村田まさあき様
・いとう素明様
・岡英彦様
・萩原ただすけ様
・まきの耕一郎様
・関正様
・浜田りえ様
・山下いづみ様
・しんかわ勝二様
>>詳細はこちら
■半纏の制作実績のご紹介
・慶應半纏
・阿豆佐味天神社様
・豊洲輸出連携協議会様
・NX-GAS様
・古今亭菊志ん後援会様
・中央区立月島第三小学校様
・深川冬木弁天堂様
・日本学校保健会様
・立川志の春様
・ミツワ電気様
・東急建設様
・木場五丁目祭礼委員会様
・グローセル様
・日本ネットワークサポート様
・菱大木材様
・下代田西町会様
・芝浦工業大学様創立90周年記念
>>詳細はこちら
サッシュ 新潟県
■デザイン・素材について
デザインの作成方法には、以下の2通りがあります。
①お客様でデザインを作成いただく。
A)お客様よりイラストレータにてデザインデータを弊社に支給
(メール添付、USBなどでお願いします。)
B)紙焼き・ポジ原稿
弊社でスキャンいたします。ご相談下さい。
(スキャン料が別途かかる場合がございます)
C)手書きラフ原稿
お客様の手書きラフ原稿に基づき、弊社デザイナーがデザインいたします。
ご相談下さい。
この場合、別途デザイン料(5,000円~10,000円程度)がかかります。
②弊社にてデザインを作成
この場合、以下の情報をご提供願います。
A)表現したいロゴ・文字などの情報など。(デザインの中に写真を入れる場合は、写真のご提供をお願いします。原寸画像で200dpi以上が綺麗に出せます)
B)色指定のご希望(DIC/Pantoneベースにお話が出来ればスムーズです)
>>詳細はこちら
■送料について
3辺合計の送料はそれぞれ以下の通りです。
※160㎝まで/160㎝~170㎝/170㎝~200㎝/200㎝以上
・北海道:北海道全域
1,540円/2,970円/3,520円/別途
・東北:青森県・宮城県・秋田県・岩手県・山形県・福島県
1,210円/2,530円/3,190円/別途
・関東:茨城県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県
1,100円/2.530円/2.860円/別途
・信越:新潟県・長野県
1,100円/2,530円/2,970円/別途
・東海:静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
1,210円/2,530円/3,190円/別途
・北陸:石川県・富山県・福井県
1,210円/2,530円/2,970円/別途
・関西:京都府・滋賀県・奈良県・大阪府・和歌山県・兵庫県
1,320円/2,640円/3,300円/別途
・中国:岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県
1,430円/2,750円/3,520円/別途
・四国:香川県・徳島県・高知県・愛媛県
1,430円/2,750円/3,520円/別途
・九州:福岡県・大分県・佐賀県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
1,540円/2,970円/3,520円/別途
・沖縄:沖縄本島
2,750円/3,300円/5,500円/別途
・沖縄・離島
別途/別途/別途/別途
>>詳細はこちら
■お客様の声
三上旗店に寄せられた、お客様の声をご紹介いたします。
<W大学剣道部様>
海外遠征用の額装ペナントを作成したかったので他部に問い合わせたところ、貴社に多くの部が対抗戦交換バナーをお願いしている、ということでご連絡しました。
HPを拝見し、すぐにここでお願いしたい、と直感しました。出来上がった額装ペナントは、イメージ通りです。また、丁寧に梱包していただき、感謝申し上げます。大変感謝しております。
<N社企業内同窓会様>
重厚感のある素敵な同窓会旗に仕上げていただき、感謝しております。誠にありがとうございました。
<S中学・高等学校様>
初めての校旗を校長はじめ教職員と感動して拝見させていただきました。本当に間に合わせてくださり有難うございます。
<K社様>
いつも美しい社旗を作製していただき、ありがとうございます。(改めまして、旗っていいな と思いました)
■半纏の雑学
半纏とは、羽織に似ている上着ですが、脇に襠(まち)が無く胸紐をつけない上着です。袖を折り返さないで着ます。そもそもは庶民の仕事着・実用着として生まれました。 半纏には多くの種類があります。法被(はっぴ)や羽織との違いは、半纏は袖を折り返して着ない事です。これは江戸時代には庶民は羽織を着る事を禁じられていたので、半纏は袖を折り返しません。
① 印半纏(しるしはんてん)
印の意味は、袖や背中や襟に統一のデザイン(紋や屋号など)を入れて、どの組織に属しているかの区別をつけるからです。今日、狭い意味では印半纏を一般的に半纏と言う場合が多いです。(いわゆるユニホームだったわけです)
② 蝙蝠半纏(こうもりはんてん)
丈が短く袖が長いもので、旅職人がレインコート替りに着用しました。
③ ねんねこ半纏
防寒性能を高めるために綿生地を厚くした半纏。または、赤ちゃんを背負うときに被う綿入れ半纏の事です。
>>詳細はこちら
株式会社 三上旗店
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-12-6 三上ビル
TEL.03-3663-8841 FAX.03-3664-8108
受付時間:9:00~18:00
メールで問い合わせ、その他の製品もお気軽にご相談ください
>>お問い合わせフォーム
サッシュ 新潟県